日本領土の22%が北海道と呼ばれるようにメチャクチャ広い北海道。そんな北海道は大きく分けて4つの区分に分けて呼ばれます。その区分は「道央」、「道南」、「道北」、「道東」というもの。しかし、道産子でもこの区分を明確に理解している人は少ないです。そこで、今回はこの4区分がどの範囲を示しているのかを説明していこうと思います。
<捕捉1>道産子って何?道産子の意味を説明しよう
<捕捉2>北海道がどれくらいデカいかって?そりゃ16県を呑み込める大きささ!!
4区分の線引きはこれだ!
さて、答えを述べましょう。それぞれの区分に振興局(昔の支庁。多少変わっていることに注意)を振り分けていきます。また、各振興局が管轄する市町村もまとめます。
区分 | 総合振興局 | 市、町など |
道央 | 石狩 空知 胆振 日高 後志 | <石狩> 札幌市、江別市、千歳市、 恵庭市、北広島市、石狩市、 当別町、新篠津町 <空知> 深川市、滝川市、歌志内市、 赤平市、芦別市、美唄市、 三笠市、岩見沢市、夕張市、 栗山町、由仁町、長沼町、 南幌町、 妹背牛町、秩父別町、北竜町、 沼田町、雨竜町、新十津川町、 奈井江町、上砂川町、砂川町、 浦臼町、月形町、 <胆振> 室蘭市、登別市、 伊達市、苫小牧市、 豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町、 白老町、安平町、厚真町、 むかわ町 <日高> 日高町、平取町、新冠町、 新ひだか町、浦河町、 様似町、えりも町 <後志> 小樽市、 余市町、仁木町、古平町、 積丹町、赤井川村、神恵内村、 泊村、岩内町、共和町、 蘭越町、黒松内町、寿都町、 島牧村、ニセコ町、京極町、 喜茂別町、留寿都村、真狩村 |
道南 | 渡島 檜山 | <渡島> 函館市、北斗市 松前町、福島町、知内町、 木古内町、七飯町、鹿部町、 森町、八雲町、長万部町 <檜山> 江差町、上ノ国町、 厚沢部町、乙部町、 せたな町、今金町、 奥尻町 |
道北 | 上川 留萌 宗谷 | <上川> 旭川市、士別市、名寄市、 富良野市、 鷹栖町、東神楽町、当麻町、 比布町、愛別町、上川町、 東川町、美瑛町、和寒町、 剣淵町、下川町、上富良野町、 中富良野町、南富良野町、 占冠村、美深町、音威子府村、 中川町 <留萌> 留萌市、増毛町、小平町、苫前町、 羽幌町、初山別村、遠別町、 天塩町、幌延町 <宗谷> 稚内市、猿払村、浜頓別町、 中頓別町、枝幸町、豊富町、 礼文町、利尻町、利尻富士町、 幌延町 |
道東 | オホーツク 十勝 釧路 根室 | <オホーツク> 北見市、網走市、紋別市、大空町、 美幌町、津別町、斜里町、清里町、 小清水町、訓子府町、置戸町、 佐呂間町、、遠軽町、湧別町、 湧別町、滝上町、興部町、西興部村、 雄武町 <十勝> 帯広市、新得町、清水町、幕別町、 池田町、豊頃町、本別町、音更町、 士幌町、上士幌町、鹿追町、 芽室町、中札内村、更別村、 幕別町、大樹町、広尾町、足寄町、 陸別町、浦幌町 <釧路> 釧路市、 釧路町、白糠町、鶴居村、厚岸町、 浜中町、標茶町、弟子屈町 <根室> 根室市、 別海町、中標津町、標津町、羅臼町 |
いかがでしょうか?こうやってみると道央がとても多いイメージがありますよね。そのため、以下の表のように区別することもあるようです。
区分 | 総合振興局 | 市、町など |
道央 | 石狩 空知 後志 | <石狩> 札幌市、江別市、千歳市、 恵庭市、北広島市、石狩市、 当別町、新篠津町 <空知> 深川市、滝川市、歌志内市、 赤平市、芦別市、美唄市、 三笠市、岩見沢市、夕張市、 栗山町、由仁町、長沼町、 南幌町、 妹背牛町、秩父別町、北竜町、 沼田町、雨竜町、新十津川町、 奈井江町、上砂川町、砂川町、 浦臼町、月形町、 <後志> 小樽市、 余市町、仁木町、古平町、 積丹町、赤井川村、神恵内村、 泊村、岩内町、共和町、 蘭越町、黒松内町、寿都町、 島牧村、ニセコ町、京極町、 喜茂別町、留寿都村、真狩村 |
道南 | 渡島 檜山 胆振 日高 | <渡島> 函館市、北斗市 松前町、福島町、知内町、 木古内町、七飯町、鹿部町、 森町、八雲町、長万部町 <檜山> 江差町、上ノ国町、 厚沢部町、乙部町、 せたな町、今金町、 奥尻町 <胆振> 室蘭市、登別市、 伊達市、苫小牧市、 豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町、 白老町、安平町、厚真町、 むかわ町 <日高> 日高町、平取町、新冠町、 新ひだか町、浦河町、 様似町、えりも町 |
道北 | 上川 留萌 宗谷 | <上川> 旭川市、士別市、名寄市、 富良野市、 鷹栖町、東神楽町、当麻町、 比布町、愛別町、上川町、 東川町、美瑛町、和寒町、 剣淵町、下川町、上富良野町、 中富良野町、南富良野町、 占冠村、美深町、音威子府村、 中川町 <留萌> 留萌市、増毛町、小平町、苫前町、 羽幌町、初山別村、遠別町、 天塩町、幌延町 <宗谷> 稚内市、猿払村、浜頓別町、 中頓別町、枝幸町、豊富町、 礼文町、利尻町、利尻富士町、 幌延町 |
道東 | オホーツク 十勝 釧路 根室 | <オホーツク> 北見市、網走市、紋別市、大空町、 美幌町、津別町、斜里町、清里町、 小清水町、訓子府町、置戸町、 佐呂間町、、遠軽町、湧別町、 湧別町、滝上町、興部町、西興部村、 雄武町 <十勝> 帯広市、新得町、清水町、幕別町、 池田町、豊頃町、本別町、音更町、 士幌町、上士幌町、鹿追町、 芽室町、中札内村、更別村、 幕別町、大樹町、広尾町、足寄町、 陸別町、浦幌町 <釧路> 釧路市、 釧路町、白糠町、鶴居村、厚岸町、 浜中町、標茶町、弟子屈町 <根室> 根室市、 別海町、中標津町、標津町、羅臼町 |
これだと均等になったように感じますね。最後にイメージしやすいように地図を用いて区分を表記したいと思います。

大まかな地図なので大体の間隔で掴んでいただけると幸いです。改めてみると北海道は本当におっきいですね。
もっと詳細な北海道の区分を知りたい方は北海道マガジン様の「道内地域エリア分け大全!道央・道南・道東・道北ってどこなの?」という記事が分かりやすいです。お時間ある方はご覧ください。
<編集後記>
社会が苦手なモン介は、支庁?振興局?ん?地名?わからん!など、無知を全快でこの記事を書きました。道産子でも北海道のことを知らない(←私だけ??)ことばかりの北海道です
北海道をより好きになるためにも色々なことを学んで記事にしようと思います。